教育費
子供のために貯金をしようにもいいかげんな性格の私は毎月貯金なんてできていませんでした。
ですが、年に3回振り込まれる子ども手当だけはなかったものとして手を付けずに何とか貯めていました。それがもうすぐ100万になりそうだったので定期預金にでも変更しようかなと思ったのが始まりでした。
何の知識もない私はまとまった金額になったら定期に入れるくらいしか思いつかなかったのです。
働きたいけど働けない
教育費の100万円を定期にしようかなとボンヤリと思っていた頃、ちょうど第二子を妊娠しました。
半年更新のパートで働いていたのですが、切迫早産になり満期になる前に退職しました。
妊娠中から出産後しばらくは働きたくても働けません。(あくまで私の場合です。今は色々な選択肢があるので…)
パートといえど、収入が減るのは家計への大打撃でした。
働いて収入を得たいのに働けないのはストレスですね。家計も厳しくプラスでストレスです。
これは早急になんとかしなければ!
切迫早産で入院はしませんでしたが、ほぼ寝たきりの毎日で時間だけはあります。
時間はあるし、投資でもしてみようかなと、ふと、思ったんです。
そして、毎日、長女を送り出した後にひたすらネットサーフィンです。
便利な世の中に感謝です。
そうか、お金に働いてもらえばいいのか
自分のかわりにお金に働いてもらおう!そう思ったらいてもたってもいられず…
そこからはどんどん行動に移していきました。
毎日のように届く証券会社や銀行からの郵便に、我が家の担当配達員さんは、何事かと思ったことでしょう。笑
現在投資しているもの
- 楽天全米株式インデックスファンド(NISA)
- 楽天米国高配当インデックスファンド
- トラリピ(fx)
- ユーロズロチサヤ取り(fx)
- funds(貸付投資)
- 仮想通貨
まだまだ知らない事や、わからない事だらけで日々勉強中です。
大きな金額ではなく、チマチマと挑戦している投資なので地味ですが、これくらいだったら私もやってみようかなと思ってもらえるような記事を書きたいなと思っていますのでよろしくお願いいたします。